栃木県足利市にてスレート屋根塗装
2022年9月14日




お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
足利市にお住まいの方より、屋根のメンテナンスのご相談をホームページからいただきました。
色褪せや苔が気になるので、そろそろ塗り替えの時期だと思われて、屋根塗装をご検討されておられてネットで検索されたところ、地域密着で施工しているということで弊社にご連絡をいただきました。
現地調査をおこなったところ、苔や色褪せ、チョーキングなどの劣化がみられるものの、雨漏りなどは起きていませんでしたので、防水性の回復と保護のため屋根塗装をご提案いたしました。
栃木県足利市にて行った屋根塗装の様子をご紹介いたします。
施工前の様子
こちらが施工前の様子です。
白い斑点は、塗料が劣化して屋根材であるスレート材が露出しているところです。
あと苔やカビが生えているところもありました。屋根の防水性が低下すると苔やカビが生えやすくなります。放置しているとそこに水分が溜まりやすくなり、屋根が水を含んでひび割れを起こしやすくなってしまいます。
参考記事:屋根に草や苔が生えると雨漏りの危険が!放っておかず早めの対策を
施工中の様子
高圧洗浄
まずはスレート屋根を高圧洗浄して塗装面を整えます。
生えている苔などもしっかりと落としていきます。
汚れや古い塗膜、苔が残っていると新しい塗料がしっかりと密着しないため、きれいに落ちるまで洗浄を行います。
こちらが洗浄後の様子です。
屋根塗装:下塗り
下塗りが終わった状態です。
下塗りは塗装面の凹凸や細かいひび割れを埋めて下地を整える役割りと上塗り材と下地の密着を高める役割があります。
屋根塗装:中塗り・上塗り
下塗りの後に中塗りと上塗りを行います。
今回使用した上塗り塗料は日本ペイントの「ファインパーフェクトベスト」でお色はマルーンです。
こちらはラジカル制御型の塗料で、紫外線による塗膜の劣化を防いでくれる機能を持っています。
屋根塗装後の様子
大屋根と下屋根の塗装後の様子です。
下屋根も同じように屋根塗装を行いました。
色味もガラッと変わって華やかな印象になりました。
施工担当者より
この度は、株式会社Honest1にご依頼いただき誠にありがとうございました。
お客様からも、傷みが気になっていた屋根がきれいになり、思い通りの色味なってよかったとお喜びいただけました。
屋根は普段目につかないので劣化に気付きにくい場所ですが、家の中で傷みの進行しやすい箇所です。
塗装の色褪せや白い斑点、カビなどが目立つ場合は、屋根を守って防水性を付与している塗装が劣化しているサインです。
スレート屋根は屋根材そのものに防水性がないため、塗料が劣化してしまうと屋根材が雨を吸い込んでひび割れなどの劣化を起こし、雨漏りの原因になることもあります。定期的な屋根の塗装が屋根を守り、雨漏りの防止にもなります。
足利市や周辺での屋根塗装など塗装工事は株式会社Honest1にお任せください!
【その他のスレート屋根塗装の施工事例】
現場住所 | 足利市 |
---|---|
施工内容 | 屋根塗装 |
施工箇所詳細 | 屋根(大屋根・下屋根) |
施工期間 | 3日 |
外壁使用塗料(下塗り) | |
外壁使用塗料(上塗り) | |
屋根使用塗料(下塗り) | |
屋根使用塗料(上塗り) | ファインパーフェクトベスト〈日本ペイント〉 |
工事金額 | |
その他使用建材 |